静岡でアシュタンガヨガをお伝えしています
インド滞在20日目の 水曜日の朝。 この日はマイソール市の大きなセレモニーがあり マイソール宮殿でレッドを行う記念すべき日。 夜中に降り続いた雨が止んでいた朝でした。 マイソール宮殿までのアクセスに不安だった 私はお友達にお願いし、それぞれの スクータに乗り連なっていってもらう ことにしていました。 しかし、その朝に限り私のスクーターの エンジンが掛からず、お友達の 後ろに乗せてもらうことに・・・。 そして、 出発して、5分ほどのところで逆走してきた リキシャと衝突したのでした。 どこが痛いのかわかりませんでしたが、 後続から来たたくさんのヨガ練習生に 助けられ病院に行くことができました。 病院を出たのは6時間後くらい。 右足指2本、4箇所の骨折。 駆けつけてくれたお友達が撮ってくれた 記念すべき1枚。 この車椅子が酷くて😩 こうやらないと進まないし、クッション性 全くないので打撲箇所激痛💦 指なのに膝下までの固定です。 添え木され包帯ぐるぐるなので非常にルーズ。 急いでAmazonで購入したのは ギプス用シャワーキャップとシューズ。 1週間近く経過した頃、 セカンドオピオンで大きな病院に行きました。 6週間のギプスが必要と診断され 一気に落ち込んだ日。 さらに1週間後、 ギプスを頑丈な物に変えてもらいました。 この時は全く足に力が入らず、だらんとした状態で 固定されたため短くなったものの足首は直角では ないし、足裏は丸く、膝と腰に負担のかかる状態と なってしまいました。 この頃が、精神的にも身体的にも一番 辛かったかも・・・。 シャラジと相談し、 この頃には少しずつ練習を再開していました。 練習だけが癒しの毎日。 それからさらに2週間経過し、 再びレントゲン。 骨は綺麗に付いているもののまだ十分では ないので、あと2週間と言われため息😮💨 2週間もあるなら、正しい角度に変えて 欲しいとお願いし、勿体無いけど 新しいものに付け替えてもらうと 急に快適になりました✨ 全然違う!!!楽! そして5週間近く経過の本日、 ギプスを外すことができました。 生まれたての子鹿のようです🦌 久しぶりに動かす足首がびっくりしています。 思うように動かず少し痛いですが嬉しい。 お世話になった Apollo HOSPITALの JAYAVARDHAN先生 療養中、 色々助けてくれたお友達に感謝です。 🇮🇳Day53🇮🇳 ASHTANGA SHIZUOKA
コメントの受け付けは終了しました。
|
writer
アシュタンガ静岡hitomi category
すべて
archive
4月 2025
|