静岡でアシュタンガヨガをお伝えしています
朝食〜。 アサイー&マキベリー入り ブルーベリーキウイヨーグルト ゴジベリー乗せ と チアシードバナナ、カカオニブトッピング 練習の後、午前中は消化の良いものをいただきます。 「頑張らない努力」 くつろぎながらも意識的に動いている状態で 内面的な柔らかさと内側から沸き起こる強さ の感じです。 力強いアサナを行うために私が心がけていることです。 アシュタンガヨガの練習は「気づくこと」 体調がいい元気な時に行うのがアシュタンガヨガ ではななく、むしろ逆で日々生活をしていると 思考も身体も色んな変化がおこります。 その状況に気づき、「あぁ、今日の練習はここまで にしよう」と自分で判断ができること。 そしてそれを評価せずに受け入れること。 些細な変化に気づくために、練習の前はできるだけ 頭も身体もクリアな状態にししておきます。 何か食べたり他のエクササイズをしないようにします。 練習が終わった後もそうです。 身体の末端までエネルギーが行き渡った感覚を 味わいます。 もちろん… ヨガとの関わり方は動機、理解も人それぞれ。 フィジカルトレーニングとしてのアシュタンガヨガ もあるでしょう。 ヨガムドラー ムドラーは封印。
練習で培ったエネルギーを体内に封印します。 ASHTANGA SHIZUOKA
コメントの受け付けは終了しました。
|
writer
アシュタンガ静岡hitomi category
すべて
archive
9月 2023
|