静岡でアシュタンガヨガをお伝えしています
ヴィンヤサのお話し。 1.エーカム 3.トリニ 5.パンチャ トリコーナアサナ、パールシュヴァコーナーアサナ において1のヴィンヤサ、3のヴィンヤサ、5の ヴィンヤサはどれも同じものです。 最近のアシュタンガ本では、 2. ドヴェ 4. チャトヴァリ アサナの部分しか載せていないものがほとんど ですが、、、、 ありました!!!! (19年前に出版、当時私達の教科書的存在の本) 連続写真のようになっていますが 手を広げたところが1.3.5 中の解説ページにもちゃんと載っていました。 この部分に無意識な人がとても多いてす。
しっかり止まって息を吸いきりましょう。 私もうっかりすることがあり、 Tarik先生のオンラインマイソールでは 激しく注意されました σ^_^; アシュタンガヨガ、、正しくは アシュタンガヨガ・ヴィンヤサシステムです。 アサナも大切ですが、アサナとアサナを繋ぐ 部分も同じくらい意識しましょう。 その意識をフルプライマリー中保てるように 集中力を高めましょう! 今週土曜日(9/4)は フルプライマリーレッドクラスです。 ヴィンヤサの数、どこで吸う吐くを確認し ガイドに合わせる練習です。 レッドクラスはオンラインでも参加しやすい クラスですので、普段フルプライマリーまで 練習されてる方は是非ご参加下さい。 ご参加お待ちしています。 ASHTANGA SHIZUOKA
コメントの受け付けは終了しました。
|
writer
アシュタンガ静岡hitomi category
すべて
archive
9月 2023
|