静岡でアシュタンガヨガをお伝えしています
とっつきにくいかもしれないけれど 興味を持つと面白いインド神話。 アーサナの名前にも神様の名前がたくさん 使われているので、一つずつその神様の事 を調べたりすると、まとめて勉強しなくても 自然と神様に興味がわいてきます。 冒頭の上村先生の本はちょっと読みにくいかも しれませんが、そんなアホな的な話しが多い インド神話。 せっかくヨガと出会ったのだから、もっともっと 神様に親しみをもってみて欲しいと思います。 なんとなく…少しずつ集めてきた神様達。 ラクシュミ以降は想いがあって探しましたけどね。
素材によって価格が随分違ってきます。 手前の小さい木の物はサンダルウッドで1番高価。 左側の3つはブロンズでこれも高価です。 右側の小さい4つはブラストでブロンズより少し 安価です。 2つのラクシュミはおそらくシダだと思います。 時々こうやって並べて綺麗にお掃除してあげますが 表情もそれぞれで、眺めていても飽きません。 【お知らせ】 4月19日(水)は フルプライマリーレッドクラスを行います。 9:30チャンティング 時間厳守でお願いします。 もくせい会館 和室 伊豆 ASHTANGA SHIZUOKA
コメントの受け付けは終了しました。
|
writer
アシュタンガ静岡hitomi category
すべて
archive
3月 2023
|