静岡でアシュタンガヨガをお伝えしています
今日は日本語学校。 まだ始まったばかりの勉強ですが、これまでは 各国の日本語教育事情などを学んだだけで、先生の 旅行記を交え、どちらかと言うと楽しい授業。 ですが、今日からいきなり文法。 外国人にとったら日本語文法は難解だと思うし これを外国人に説明する日本語講師の仕事は 難しそうだけど、やっぱり楽しそうです。 ただ「あいうえお」を教えるわけではなく、 日本の文化を理解し、合わせてそれも伝えるわけです。 敬語が厄介です。 はて、日本語ネイティブの私はどれほど敬語を理解し 使えているのでしょうか、、、。 眠気に襲われる間も無い必死の授業が終わり その足で東京へ。 ひさーーーーーーーしぶりに新幹線に乗りました。 早ーい!笑 マイソール東京でTarik先生に指導してもらえるのは これが最後???いや、まだ年末にも来たいなぁ。 先生がいるって幸せ。 気軽に色々な先生のところに行く気にはあまりなれず こうやって繰り返し同じ先生の元へ通うことが私の源。 一昨日から股関節が痛く(かなり珍しい)今朝の練習では できないアサナがいくつかあったけど、とりあえず ロキソニンテープ持参でやってきましたw 11/3〜4 Tarik ThamiアシュタンガヨガWS in 静岡 ASHTANGA SHIZUOKA
コメントはクローズされています。
|
writer
アシュタンガ静岡hitomi category
すべて
archive
3 月 2021
|