静岡でアシュタンガヨガをお伝えしています
日本語ネイティブなので、もちろん意味は全て わかるのですが、その理論を文字で理解し 記憶することに限界を感じております・・・ もはや付箋の意味をないしていない文法書。 なんだかんだ色んな資格を取得してますが、これまでは 2〜3ヶ月勉強して試験を受けてハイ合格!といった 簡単な資格しかとってこなかったので こんなに大変だと思わなかったーーーーー が正直なところ。 でもそんな私の心を駆り立てるのはすでにある 実践の場。 今日も日本語学校へ行き(外国人学生のいる学校の方) 留学生達のクラスを見学させてもらいました。 みんな「新しい先生?」に興味津津で挨拶をしてくれ て、、か、かわいい。 今日もこれからオンラインレッスンです。 技能実習生として日本に来ているベトナム人 4人を担当させてもらっています。 今日、面談をしてくださった校長も 知識は知識としてきちんと学ぶべきですが、 実践から学ぶ事の大きさを話してくださいました。 そうだ、ヨガもそうだったなーと思い出しました。 クラスを担当させてもらってからの方が、自分の 練習(さらに他の資格取得ではなく)に気合いが 入ったし、コミュニケーションを通して築いた 知識が多かった事を。 さて、明日の富士クラスのお知らせです! 明日は 1階 第1練習室 です。 お待ちしております! ASHTANGA SHIZUOKA
コメントの受け付けは終了しました。
|
writer
アシュタンガ静岡hitomi category
すべて
archive
9月 2023
|