静岡でアシュタンガヨガをお伝えしています
ただいま使用待ち石けん達。 上から 熱海で作られているpunaのソープ。 真ん中左はタイのレモングラスソープ。 真ん中右イスラエルのSABONのグリーンティソープ。 下はフランスSAVON DU MIDIのシアバターソープ。 現在浴室にはマイソールサンダルソープ。 洗面にはシリアのアレッポのソープ。 長持ちするので、なかなか次にいけないಠ_ಠ 一般的にナチュラルなイメージの石けん。 正式名称は「セッケン」と書きます。 油にアルカリを加えて作るので化学合成物質 なのですが、石けんの優れているところは 微生物により分解されやすいので、生活排水として 自然界に排出されても、すぐに分解されて悪い 影響を与えない! それは体内にも同じことがいえるようです。 勉強すると石けんも一長一短あるのですが… 市販されている洗顔やボディソープの非常に強い 洗浄力のものを使うよりは、うんと低刺激で 安全かな〜。 香りにも癒されるし❤︎これからも石けん愛用です。 7/22〜23Hideki Inoue静岡WS2017 ASHTANGA SHIZUOKA
コメントはクローズされています。
|
writer
アシュタンガ静岡hitomi category
すべて
archive
4 月 2021
|