静岡でアシュタンガヨガをお伝えしています
2回お休みをしてしまったチャンティングクラス。
先週から新しいマントラが増えました。 guru paduka stotram siva sadaksara stotram mantrapuspam yogasutra mantrapuspamはインドマイソールに滞在している 時にもラクシュミーシュ先生から習った懐かしい マントラです。 引き続きハタヨガプラティピカーも1〜2節ずつ 毎回習います。 先週は1-15 「ヨーガを破壊する6つの条件」でした。 1. 食べ過ぎ 2. 努力のし過ぎ 3. おしゃべり 4. 規律への執着 5. 一般の人達との交際 6. 不安定な心 これらは、出家してヨガを専門的に学ぼうとする 人達へのアドバイスですので、現代の生活に合う ように解釈する必要があります。 2は、激しい肉体労働や、緊張を強いる精神的な仕事 3は、「内部への気づき」を妨げるほどのおしゃべり 4は、こだわり過ぎると「狭い心」になってしまう 5は、山奥で仙人を目指すのでなければ、難しい話し ですよね、 例えばですが、昔アシュタンガヨガをお友達に説明 する時、話せば話すほどドツボにハマっておかしな人に 思われた経験が何度かありました。笑 それ以降自分から説明することはなく、自分の鍛錬とは 別のところで交際をすれば平和だ、と思うようになり ました。 (参考、成瀬貴良先生のハタヨガプラティピカー) ラクシュミーシュ先生ほ発音は聞くだけでも 心の浄化になります。 ヨガを学ぶ上でアーサナの練習と哲学やマントラ を別の物と考えず、是非機会を作って少しすつでも 学ぶようにして下さいね。 それらに助けられる時が必ずありますから。 ASHTANGA SHIZUOKA
コメントの受け付けは終了しました。
|
writer
アシュタンガ静岡hitomi category
すべて
archive
1月 2025
|