静岡でアシュタンガヨガをお伝えしています
ラクシュミーシュ先生のzoomクラス。
先週からハタヨーガプラディーピカーの解説が はじまりました。 ハタヨーガを照らす灯火(プラディーピカー) 毎回、2〜3節を解説してくださいます。 例えが面白い。 一章二節グルへの礼拝で、 グルとティーチャーの違いを話してくださいました。 グルは無知を取り去るもの ティーチャーはグルに導くもの 数年前に完成したシャラート先生の新しいシャラは ゴクラム(地名)にあるそれまでのシャラから遠くなり わかりにくい場所になったため、生徒たちはGoogle mapを使って、そのシャラに向かいます。 右折、左折、直進、何度も繰り返しようやくグルの 元へと、、、。 そう、もうわかりますね。 ティーチャーはグルの元へ迷わないように導く Google mapのような存在なのですと! 同時通訳も入りますので、ついてはいけるの ですが、底無し沼のようなヨガ哲学、、 講座が終わって何か一つの言葉を調べると、 どんどん分からない言葉が出てきて、元の位置に 戻れない(笑) ものすごく時間を費やしたのに単語一つしか 理解できてない!とか(笑) ヨガと言えば、アーサナやプラナヤマなど、 身体的なものが、主となっていますが、その 起源など、本当のヨガを学ぶようにしてください NO YOGA、NO PEACE とラクシュミーシュ先生のお言葉でした。 ASHTANGA SHIZUOKA
コメントの受け付けは終了しました。
|
writer
アシュタンガ静岡hitomi category
すべて
archive
9月 2023
|