静岡でアシュタンガヨガをお伝えしています
インドマイソールでも2ndレッド3日連続なんてありません、 朝、顔合わせる人の多くがバテている、本日5日目。 そんな2ndレッド2日目の今日は大勢のギャラリーを 後ろにスタートしました。 私も今日はピンチャマユーラアサナがキープ出来ず 落ちること2回。 カランダバアサナでアジャストしてもらおうと、 頑張ってアサナキープしたまま長い時間待っていた のですが、力尽き諦めました。 そのあと、今日も最後まで練習できましたが 相当な疲労感です。 でも楽しい。 疲れることすら楽しい。 明日は違うこと言うかもしれないけどw そして今日はカンファレンスがありました。 シャラート先生もTarik先生もアサナの正確さ、 ヴィンヤサの強さをとても厳しく指導されますが アサナではない、と言われます。 練習を毎日を続けるために自分を律することを学ぶ。 集中しながら手放すことを学ぶ。 それをアサナを使って学んでいきます。 これまでずっと練習してきて 時々試されてる気さえすることがありました。 先生は見ている。 I can see you. シャラート先生、何度も言ってましたね。 午後は古くからのアシュタンガ友達、Ayakoちゃんと ランチへ出かけました。 久しぶりの なぎ食堂 マイソール東京から近いところにあります。 ソイミートの唐揚げとファラフェル。 お散歩がてら代官山に移動。 ピスタチオのアイス。
写真では分かりにくいですが、手に持ってる部分が クロワッサンなんです。 中にカスタードクリームが入っていました。 美味しかった〜 ラスト1日! 明日も頑張るぞー ASHTANGA SHIZUOKA
コメントの受け付けは終了しました。
|
writer
アシュタンガ静岡hitomi category
すべて
archive
1月 2025
|