静岡でアシュタンガヨガをお伝えしています
いよいよ。 皆、一緒の思い。 とにかく頑張った2ndレッド3日目、 Sharath Jois Tokyo WS 2018も最終日でした。 私のアップデートも完了。 大人数でのレッドクラスですが、 いわゆるフェスとは違う大変貴重な6日間。 日本には3人しかいないcertified teacher のうちの2人(Tarik先生とkranti先生)が オーガナイズし、authorize teacherも 大勢参加していました。 アシュタンガ静岡から今回参加してくれた 2人(3人?)にとってはこれまでに経験のない 6日間だったと思います。 マイソールクラスだけでも、レッドクラスだけでも いけないアシュタンガヨガのpractice 一緒に6日間ドミトリーで過ごしたSumikoさん は又別の意味でいい経験になったと思います。 旅行ではない、練習以外何もすることはない、 練習以外をどんな風に過ごすか、 ちょっとしたインドマイソールプチ体験。 一緒に過ごせてとても楽しかったです。 本当にありがとう。 先生方、日本全国のお友達、本当にありがとう。 そしてなによりも 留守を任せられる家族に1番感謝ですね 1週間大丈夫だったから、次は、、、( ̄∀ ̄) ↓↓↓どこにもUPしなかった写真集〜〜 1週間お世話になったturn table (宿泊客はほぼ外国人) ↓これが私のスペースの全て 静岡では食べられないドーサ (今回2回も食べた!) ASHTANGA SHIZUOKA
コメントの受け付けは終了しました。
|
writer
アシュタンガ静岡hitomi category
すべて
archive
5月 2023
|