静岡でアシュタンガヨガをお伝えしています
すごい!!!! 私、ちゃんと写ってる。 hitomiを探せ〜〜 写真を見て思い出し 本当に行って良かったなと思いました。 仕事があって、家庭があって、子供がいて… 行く段取りができただけで自分で自分に100点。 行かない決断ももちろん有りだけど 私はいつもどこかに出掛ける時 先ずは「行く」と心に決めます。 家族にも「行くから」と伝えてそこから 段取りを始めます。 誰しも一緒で、私も行けない理由が山ほどある 環境です。 今回も、心配事を山盛り残して出てきました。 1日目には、息子から「お母さん、お仕事頑張ってね」 のメールが。 きっとお父さんに「いいからそう書いて送っとけ」と 言われたんだろうけど(笑) 家族に感謝。 アシュタンガ静岡の代行をしてくれる sumikoさんに感謝。 先週の日曜日はいつもと変わらない練習 風景だったようで嬉しくなりました。 addictの代行を引き受けてくれるYukariさんに 感謝。自分のクラスも合わせてHOTが3本に なっても引き受けてくれました。 干からびないでねーーーーー! アシュタンガヨガの練習は 「Try hard と Let go」 安定で快適、無努力さが現れるアサナは 多大な努力が必要です。 そしてそれをいつでも手放せること。 努力が無ければ手放せない、ということです。 カンファレンスでのお話です。 Tarik Thami Ashtanga yoga WS in 静岡 2016 10/22〜23 ASHTANGA SHIZUOKA
コメントの受け付けは終了しました。
|
writer
アシュタンガ静岡hitomi category
すべて
archive
3月 2023
|